=「エコネットはむら」の活動状況=


『エコストーブ作り講習会』行われる!!《2019年3月24日(日)》

災害時にも役立つ標記講習会がゆとろぎ3階にある「ゆとろぎ創作室2」にて、午後1時30分~4時にかけて行われました。本講習会には、羽村市民から13名の参加が有り、エコネットはむらの島田 誠一 会員の指導のもとで全員が無事完成することが出来ました。

「エコストーブ(ロケットストーブ)」作りの手順を紹介します。指導員である島田  誠一 会員により、事前にあらかじめペール缶を切り抜いたり・切り込みを入れるなど金属部分の加工が行われていたので当日は、いくつか組み立て及び断熱性能の優れた「パーライト」を充填(投入)して完成させました。

最近あちこちで発生する災害において、避難所での冷たい食事は心も冷たく・寂しいものになりがちですが、この調理器具で暖かい食事が提供できれば、元気になれるのではないでしょうか。

災害時の備品として,町内会に常備して頂けると大いに役立つ思います。室内での使用はできませんが、広い庭のあるご家庭やアウオドアでお楽しみ頂けます。以下、当日の組み立て状況を写真にて紹介します。


エコストーブde「いも煮会」大盛況!!(2019年3月10日)(日)

      == 野外で便利な簡易型手作りストーブで美味しい体験を! ==

羽村大橋近くの多摩川河川敷にある「堰下レクレェーション広場」にて行われた「プレパーク」に「エコネットはむら」も前回に引き続き参加しました。

雨天延期で1週間後の開催となったのですが、当日は風も穏やかで3月としては暖かい一日で、来場者は110名にも上りました。

エコネットの「いも煮会」は大好評!50食分用意した「いも煮」は短時間で無くなりました。食べられなかった方、ごめんなさい。

エコネットとしては、エコストーブ(ロケットストーブ)の普及を念頭おいての参加でしたから並んでいる方々に実物を見てもらいながらの宣伝をしました。加えて使い捨てでは無くリユース食器を使い環境保護の大切さごみ削減のPR活動も展開しました。

会場では木工細工、焚き火による「焼き芋」「スモーク」、様々な楽器演奏、ターザンロープ遊びなど、子供達の元気な姿があふれていました。・・・以下に実施状況を紹介します。


=ソーラードライヤー工作講座開催される!!=

太陽熱を利用し、野菜・ラスク・干し芋・ドライフルーツなどのおやつも短時間で乾物にできる「ソーラードライヤー」を作ろう!!

平成31年2月16日(土)13:30~16:30にかけて「ゆとろぎ3階創作室1」にて、標記の工作講座が羽村市民15名及び見学者4名の参加を得て「羽村市環境保全課」並びに「エコネットはむら」主催で行われました。

当日は、羽村市環境保全課 課長・大野 係長並びにエコネットはむらから会長及び副会長はじめ多数の会員の参加のもと盛大に行われました。

当日は、晴天に恵まれ、会場横の屋外では各種ソーラードライヤーを使った「野菜やドライフルーツ」づくりの実演も行われました。以下、当日の実施状況について紹介します。


ロケットストーブde「いも煮会」開催される!!《'18・12・9(日)》

簡単に作れる簡易型ストーブで美味しい体験を!

多摩大橋近くの多摩川河川敷にある「プレパーク」(11:00~14:30)にて、エコネットはむらの年間行事の一環としてロケットストーブを使った「いも煮会」を10:00~13:00にかけて行いました。当日は天候に恵まれ、用意した「いも煮」50食分は、比較的短時間になくなり来場者で約30人が食べられなかったほど好評でした。寒い時期なので暖かい「いも煮」が無料でもらえると大変喜ばれました。

会場では、いも煮会以外に参加された子供さん達による木工細工、焚き火による「焼き芋」「マシュマロ焼き」「スモーク」などが楽しめました。

当日の「いも煮会」では参加者の協力を得て、使い捨てではなく、リユース食器を使い環境保護の大切さごみ削減のPR活動を展開しました。以下に実施状況について紹介します。


DIY・雨水タンク講習会開催される!!

あると安心の雨水タンク!! ガーデニングはもちろん、いざというときの備えにも役立つ!!

平成30年11月25日(日)13:40~16:00にかけて「ゆとろぎ3階 創作室2」にて標記の講習会が、設置希望者4名(羽村一般市民など)、エコネットはむら及び羽村市役所環境保全課・課長はじめ課員の参加を得ておこなわれました。

講師には、エコネットはむら会員並びに「特定非営利活動法人雨水市民の会」会員でもある島田 誠一さんが勤められました。

参加者からは、実物の組み立て過程を通じて雨水貯留タンクの機能を具体的に理解できたと好評でした。

以下、当日の実施状況を紹介します。


竹炭づくり(平成30年度)(2018年7月8日(日曜日))


第7回羽村市環境フェスティバル開催(平成30年6月2日(土))

今年のテーマは第42回全国育樹祭記念行事にちなんで『育てよう!エコの木(気)』を設定し、それぞれ「都市環境」、「自然環境」、「環境情報」及び「地球環境」分野に分けて、工夫を凝らした各種展示や行事がおこなわれました。当日は、未明までの雨も上がり晴天の下で午前10時~午後4時にかけて、生涯学習センターゆとろぎ前道路・ゆとろぎ・図書館・産業福祉センターが使われました。

我々も市民展として、エコネットはむらをはじめエコライフはむら及び生ごみ堆肥化めぐみネットとして実物展示やパネル及び写真を通じて、ブースに立ち寄られた市民の方々に日頃の活動内容を紹介しました。

以下、市民部会として参加した我々の活動内容の一部をご紹介します。



『段ボール・ソーラークッカーづくり』が行われる!!(’18.2.17)

 

”羽村市環境保全課エコネットはむら”主催の「段ボールソーラークッカーづくり」講習会がゆとろぎ創作室1にて13時30分~16時にかけて行われました。小学生同伴(2組)を含め19組の参加者がありました。

エコネットはむらより会員10名及び羽村市環境保全課 課長及び片岡 会員も参加し、日本ソーラークッキング協会の事務局長をされている西川 豊子さんを講師に迎え楽しい講習会が行われました。以下、当日の「段ボールソーラークッカーづくり」の様子を紹介します。


”ロケットストーブ”を使った『いも煮会』が行われる!!('17.12.17)

羽村市環境保全課”&”エコネットはむら”主催の「いも煮会」が新奥多摩街道沿いマルフジ羽村店前の空き地にて10:00~12:00にかけて行われ、羽村市及び福生市より17名の市民参加があリました。エコネットはむらより会員8名及び羽村市環境保全課 大野会員が参加し、冬空の晴天のもとで行われました。以下、当日の「いも煮会」の実施状況をお知らせします。


『ロケットストーブ作り講習会』行われる!! (2017年11月18日)

災害時などにも役立つ「ロケットストーブ作り講習会」ゆとろぎ創作室1にて、午後1時30分~3時20分にかけて行われました。本講習会には羽村市民から5名の参加が有り、エコネットはむらの島田 誠一 会員の指導のもとで無事5台を完成させることが出来ました。当日の講習会には、羽村市役所 環境保全課 課長及び会員、並びにエコネットはむら 会長・副会長 他2名の参加がありました。他に1名の見学者がありました。以下、当日の講習会実施状況をお知らせします。


「パッションフルーツ・グリーンカーテン作り講習会」行なわれる!!

地球温暖化防止の一環として、夏場家庭でも出来るパッションフルーツを使ったグリーンカーテン作り講習会」が'17.10.22(日)にコミュニティセンターの2階第1研修室にて羽村市役所主催で行われました。当日は台風21号の接近に伴う雨天にも係わらず30名の予定人員を超える35名の羽村市民の参加を得て盛大に行われました。会場では主催者側から環境保全課・課長さんの挨拶で始まり「エコネットはむら」の会長及び副会長より地球温暖化に関する内容の紹介がありました。その後、メインテーマであるパッションフルーツを使った「グリーンカーテン作り」について、配布された資料を基に松崎 博満 会員より説明が行われました。なお、参加された皆様からの反響(アンケート)は、概ね好意的な結果でした。以下当日の会場の模様について紹介します。


竹炭づくり(平成29年度)(2017年7月9日(日曜日))

『羽村×八丈エコ教室』参加者(小学6年生から高校生まで対象)による「竹炭づくり」が宮ノ下公園付近の「多摩川河川敷」で「エコネットはむら」のメンバーの指導のもとで、14時00分~15時45分にかけて行われました。今回の当該教室への参加者は、小学6年生が8人、中学生が9人及び高校生3人の20名でした。関係者として、リーダー6名及び指導者が4名参加されました。なお当日、市民の家族3組も参加され、晴天の暑い中で実施されました。途中怪我人等もなく無事終了することが出来ました。以下その実施状況を紹介します。


第6回羽村市環境フェスティバル(平成29年6月3日(土))

今年のテーマ『「eco路地~」として、ゆとろぎ交流広場ゆとろぎ前道路(路地)及び図書館を会場とし、楽しくecoを体感しましょう』と羽村市民に呼びかけ、晴天のもとで午前10時~午後4時の間盛大に行われました。

市民展として、エコネットはむらをはじめエコライフはむらおよび生ごみ堆肥化めぐみネットとして実物展示やパネル及び写真を通じて、ブースに立ち寄られた多くの市民の方々に日頃の活動内容を紹介しました。本年度の変わったところとしては「壁塗り体験コーナー」及びパッションフルーツによる「グリーンカーテン」の実物展示があげられる。


ロケットストーブ講習会当日の実施状況-写真集


竹炭づくり(平成28年度)(2016年7月10日(日曜日))

『羽村×八丈エコ教室』参加者(小学6年生から高校3年生まで対象)による「竹炭づくり」が宮ノ下公園付近の「多摩川河川敷」で「エコネットはむら」のメンバーの指導のもとで、13時30分~15時30分にかけて行われました。今回の当該教室への参加者は、小学6年生から中学3年生までの20名でした。関係者として、リーダー及び指導者がそれぞれ3名参加されました。なお、当日の実施状況を以下に紹介します。

 


雨水利用に関する講習会開催される!!

平成28年7月3日(日)午前10時~正午にかけて「ゆとろぎ2階 講義室」にて標記の講習会が一般市民24名、エコネットはむら会員7名及び羽村市役所環境保全課4名が参加して行われました。

講師には、エコネットはむら会員「特定非営利活動法人雨水市民の会」会員である島田 誠一さんが勤められ、プロジェクターを使っての解説と「雨水貯留タンク」の実物を使っての説明が行われました。

参加者からは、実物を見ながら具体的な質問が多数出され、講師の島田さんも誠実に対応されていたのが印象的でした。

又、我々が毎日使っている羽村市の「水道水」と「雨水」の「水質硬度」及び液体洗剤を使っての「泡立ち」の違いを参加者の前で比較テストが行われました。

雨水は、水道水に比べ少ない洗剤でも同等の効果が得られることがよく理解出来ました。

関連ページとして特定非営利活動法人「雨水市民の会」へリンク


『節電所』設置に関する「エコネットはむら」からの提案

私達は、地球の温暖化を食い止める決め手は「省エネルギー」と「温室効果ガスを出さない」エネルギーに転換させることだと考えます。

そこで、表題の『節電所』の設置を以下の趣旨に沿って提案致します。